ブログ
8.152021
小型二輪(251㏄以上)の廃車手続き方法

251㏄バイクの廃車手続きは、現在のナンバープレートを発行した運輸支局が手続き機関になります。
廃車から処分までの流れは、
- 運輸支局に必要書類を提出し、廃車手続きを行う
- 廃車証明書を発行してもらう
- 廃車証明を渡し、バイクを引き取ってもらう
の3つで完了します。やり方について一つずつ記載していきます!
廃車手続きに必要な書類
- 自動車検査証
- ナンバープレート
- 委任状(本人以外が手続きに行く場合のみ)
- 申請書類費用と印紙代で約500円
また、下記の書類は運輸支局で入手します。
- 申請書(OCR3号の2)
- 手数料納付書
350円分の自動車検査登録印紙を、運輸支局内の窓口で購入し、手数料納付書に貼り付けて提出します。
車検証の紛失時
仮に、車検証を紛失していても理由書の提出で廃車手続きを行えます。
ナンバープレートと車台番号の記載が必須のため手続き書類と併せて、自賠責保険証も持参して下さい。
ひこ
ただし、車検証を紛失している場合、運輸支局によっては、登録事項等証明書交付請求(300円)という書類の提出を求められる場合もあります。
小型二輪の廃車証明書
251㏄以上のバイクは自動車検査証返納証明書という書類が廃車証明書になります。
この廃車証明書は、
- 次回の再登録時
- 解体処分依頼時
- 自賠責保険解約時
に必要になりますので、大切に保管して下さい。